岡山県倉敷市の「訪問診療専門 グリーン在宅クリニック」は、その名の通り訪問診療専門のクリニックです。
患者さんやご家族の「住み慣れた場所で暮らしたい」という想いを叶えるために、病院に通院・入院するのではなく、患者さんのご自宅に医師が訪問する形をとっています。患者さんの病状にあわせて計画を立てて医師が訪問し、ご自宅での診療・治療・薬の処方や療養上のアドバイス等を行うことが可能です。
「本当は家に居たいけど、通院が難しいから入院をしている」「出来ることなら、家で家族と過ごしたい」そのような患者さんとたくさんお会いしてきました。患者さんが望む形で適切な医療を受けられること、それがグリーン在宅クリニックの願いです。
-
通院が困難な患者さん全員が対象です
訪問診療の対象となるのは、地域の通院困難な患者さん全員です。
患者さんの年齢や病気・障害の種類に関係なく、訪問診療という選択が可能です。 -
緊急時の対応も行っております
定期的な訪問診療を中心としておりますが、急な症状の変化など緊急時の相談・訪問も、24時間365日対応しておりますのでご安心ください。
-
各種健康保険が訪問診療も適用されます
各種健康保険が適用されるため、入院・通院時と同じ負担割合となります。詳しくは、事前に個別のご説明をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
- 日本緩和医療学会基幹施設に認定されました
- グリーン在宅クリニックは、緩和ケア医療の提供体制・実績及び指導体制が認められ、特定非営利活動法人日本緩和医療学会「日本緩和医療学会基幹施設」として認定されました。2025年4月現在、岡山県内では当院を含めた5施設が認定されています。
基幹施設では、緩和ケア専門医を目指す医師の育成が可能となります。引き続き、より良い緩和ケア医療の提供に努めてまいります。


新着情報新着情報を全て見る
-
2025.04.25新クリニック建設に向け 地鎮祭を執り行いました
2025年4月18日(金)、新クリニックの建設に向けて、地鎮祭を無事執り行いました。
当日は春らしい穏やかな晴天に恵まれ、スタッフや関係者の皆さまとともに、土地の神様に工事の安全と施設の繁栄を祈願いたしました。
鍬(くわ)を手に「えい、えい、えい」と三度声をかけながら、祈りを込めて鍬入れを行いました。
このひと振りに、新たなスタートへの決意と地域医療への想いを込めています。
これからいよいよ工事が始まります。
地域の皆さまに、より質の高い在宅医療をお届けできるよう、スタッフ一同一丸となって取り組んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 -
2025.02.01久しぶりに始めました
地域連携室のTです。
今回の年末年始は9連休という今まで休んだことのない日数のお休みを頂きました。
新幹線で帰省して買い物行って・・・♪と計画していましたが、インフルの猛威に計画はあえなく消滅。持て余した時間でなにをするか・・・。
韓国アイドルが被っているネコ耳帽子がかわいいー♡という娘の情報を聞きつけ、10年以上ぶりに編み物をしよう!と思い立ちました。ポコポコした毛糸で編み目がわかりにくく最初は苦労しましたが、道が出来てしまえばまっすぐ編むだけなので2日ほどで完成しました。なかなかの可愛さです。調子に乗って5個ほど編んでしまいました。子ども用にはかわいいピンクのリボンを結びました。
しばらく編み物ブームは続きそうです。 -
2025.01.06沙美海岸から見た初日の出
新年、明けましておめでとうございます。
昨年6月に入職いたしました看護師Tです。
訪問診療に携わるようになり、地元倉敷の景観の美しさ、ふるさとの良さを改めて味わっております。
私ごとではありますが、今年は娘が成人式を迎えます。
親として悲喜こもごもありましたが、ここまで無事育ってくれたこと、周りの方の温かいサポートに感謝しております。何より、当たり前のことなど何もない、全ては奇跡の連続なのだ、と教えられた20年でした。娘も私もお喋りが好きなので、いつも我が家はうるさい?!…いえ、楽しくにぎやかです笑。
2025年も、患者様・ご家族・施設のスタッフの方のご多幸をお祈りし、笑顔で訪問診療にお伺いします!
どうぞよろしくお願いいたします。